カテゴリ:浦島花子の見た日本( 8 )1 写真編集してたら、お腹すいてきた。。。 ![]() 奈良の日本料亭でいただいたお食事。 ![]() 奈良のお茶屋さんでいただいた甘いもの。 ![]() 神戸にて。色鮮やかな京茄子。 ![]() 上品な湯葉そば。 ![]() 白子とカニ味噌。絶品。 ![]() 豪快なネタの大きさ◎なお寿司。 ![]() お好み焼き屋さんにて。 ![]() 実家で一回しか食べられなかったマンマのご飯。 ![]() イタリア飯も美味しいけど、 ■
[PR]
▲
by organvita
| 2014-12-09 23:56
| 浦島花子の見た日本
|
Comments(0)
何年振りかの秋の日本。 ![]() 東大寺の売店で鹿せんべいを買う鹿。 ![]() ザ・奈良の大仏さま。 ![]() 二月堂に続く雨の階段。 ![]() 神戸ポートタワー近くの夜景。 ![]() 大阪城の城壁。 ![]()
![]() 大阪城公園の紅葉がとっても綺麗。 時代の流れを感じる新旧のコントラストも印象的。 ![]() 天守閣は大修復中でまだ入れなかったのですが、 外壁のお部屋を遊覧。部屋ごとにガイドさんもいて、 昔のまま残された内装に私もアンドレアも大満足! 外国人の接待にもってこいのお城だと思います☆ ![]() ![]() 落ち着いたとっても素敵な日本庭園で、 日本の秋、大満喫。 ![]() ![]() 今日もご訪問ありがとう。クリックしてね☆ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by organvita
| 2014-12-09 19:31
| 浦島花子の見た日本
|
Comments(2)
またまたご無沙汰しています。
充実した忙しい夏を過ごしています。 すでに1000枚を超えている7月の写真(!)は、 厳選に厳選を重ねまして、おいおい更新していきます~ 6月、日本滞在中の美味しい思い出。 父が今年70歳を迎えたのをお祝いして、帰国時に家族みんなでお食事へ。 場所は、八王子郊外、高尾山のふもと、うかい鳥山。 藁葺き屋根の素敵な民家が集められた、秘密の集落。 ![]() (大部屋もあり) 部屋からこんな小川や池が眺められて、日本風情120パーセント。 ![]() ![]() お祝いの席と知って、壽のお箸を用意してくださいました。 ![]() ![]() (日本の繊細な味を覚え始めた夫は、もう私に分け前は残してくれない・・・) ![]() ![]() ![]() (別腹ってデザート専用じゃないの?) ![]() すると、蛍の光がいっぱい! 窓を開けて小川を覗き込んでいたら、部屋にも舞いこんできました。 ![]() (アレちゃんはここに住みたいといっていた) お父さん、おめでとう! また行きましょう!! ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by organvita
| 2012-07-24 21:20
| 浦島花子の見た日本
|
Comments(0)
盛岡に住むお友達が、最近の桜の写真をたくさん送ってきてくれました(^^)。
あまりに美しいのでご紹介します~ 米内浄水所というところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by organvita
| 2010-05-13 16:06
| 浦島花子の見た日本
|
Comments(8)
日本へ帰っていた間、従兄弟が結婚しました!
![]() 場所は神楽坂のラリアンスというお洒落なお店。吹き抜けの広い空間を貸切で、素晴らしいお式&披露宴でした。 ![]() 期待以上に美味でした!日本で食べる日本食が美味しいのは「あたりまえ」だけど、 日本って世界中の料理が一番美味しく食べられる国だと思う。日本人って本当にグルメ。ありがたや。 ![]() かわいいイベント。チョコペンやベリー類が置いてあって、自由にメッセージや飾りを つけていきました。これが楽しい☆ ![]() (って、親戚側で参列した私がいうのは可笑しいですが・・・) 親族紹介はもとより、大事なお客様やお友達からのメッセージが読まれたり、お色直しがあったり、お二人のビデオや、ご両親への花束贈呈とか、お嫁さんからご両親へのお手紙とか・・・・。日本にいたら「あたりまえ」かも知れないけど、改めてすごい日本の文化だと思います。 正直言って、イタリアで挙げた私たちの披露宴は、新年会&忘年会の延長でした(笑)。 ケーキカットはありましたが、後は食べ飲む食べ飲む食べ飲む、というのを日付がかわるまで延々と。 たまに遠い親戚のおじさんや友人が大声で「bacio!bacio!(キスキス!)」と叫ぶや否や、周りがみんなナイフ・フォークで食器を当たり構わず鳴らしたて(割れるってば・・・)、 bacioを披露するまで許してくれないとか、そんな感じでしたね、はい。 あ、断っておくと、もっとお上品なイタリアのお式に参列したこともありますし、 結婚式コーディネーターなるものも存在するらしいので、 ウチのは「庶民的」な例の1つと思っていただいた方がよいかと思いますが(^^;)。 ちなみに、ライスシャワーのライスがマカロニってのもあるらしいです。バリラの箱ごと飛んでくるらしいです。 「インターナショナル」な今日、どの国へ行っても同じお洋服が買えたり、世界中のお食事が食べられるようになったけれど、こういう伝統的な「儀式」には、国民性が色濃く反映され続けるのだなろうあと思いました。 話が反れてしまいましたが、 従兄弟の結婚式、叔父様、最後のご挨拶、本当に素敵でした☆ 新しいスタートへのお二人(↓↓)! 写真ぶれちゃってごめんね・・・でも「出発!」って感じの動きがあっていいでしょ?! いつまでもどうぞお幸せに。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by organvita
| 2009-11-12 20:08
| 浦島花子の見た日本
|
Comments(8)
楽しかった日本でのお正月もあっという間に過ぎ、おらが村へ帰ってまいりました。
おらが村「激冬情報」の前に、まずは名残惜しい、日本のお正月回想録からどうぞ。 ~~~~~~~ 私の友人たちが知る人ぞ知る(?!)、リューベックのハイコ(右)。 昔、一緒にオルガン勉強してたはずが、いつの間にか頭を丸めて坊主に。 当時、外国人を「小ばか」にしてた典型的なドイツ人のヤツが、こりゃーびっくり、日本語ぺらぺら。「アイチャンノ~キモチガ~、ボクイマ~、ヨクワカリマ~ス」だって。参ったか。 一年半、関西の禅寺を修行して歩き、もちろん自給自足、托鉢もしたらしい。 彼の帰国直前、偶然にも日本で会えることになったので、渋谷で焼肉。 「マチアワセハ~、エキマエノ~、スターバックスノマエニ~シマショウ~」 スタバ、駅前にあったっけ?私よりよっぽど日本のこと知ってるよ。 ![]() これだけたくさんの神様にお参りしたから、今年はいいことたくさんありそう。・・・かなー? ![]() ![]() ![]() 止め払い、力の入れ方抜き方を教えたら、「これはアートだー!」と夫感激。 私も相当久しぶりでしたが(義務教育以来かも・・・)、身が引き締まっていいですね。 ![]() 再会。浅草観光にお連れした。すごい人ごみ! ![]() ![]() ![]() 奏者が、三味線の弦をガンバに張ったらよかったなんて言ってたなー。 ![]() お月さまを見ながら露天風呂、さっぱりした後は、昔の庄屋屋敷の個室で、竹林とお庭を眺めながら乾杯。この贅沢コース、日本帰国時の定番化しそう~。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~膨らんだ夫のお腹に神社が建った。ありがたや~。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by organvita
| 2009-01-11 08:54
| 浦島花子の見た日本
|
Comments(6)
熱海、年末の朝日。夫とプチ旅行。南国ムードいっぱい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなさまにとって、2009年も健康で素晴らしい一年でありますように。 あけまして、おめでとうございます! ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by organvita
| 2009-01-01 15:09
| 浦島花子の見た日本
|
Comments(6)
久しぶりにあった友達と、レトロな喫茶店で、紅茶一杯で3時間以上しゃべくりまくった。
何度も何度もお水を変えに来る店員のお兄ちゃん。たぶん「もう帰れ。うるさい」って言ってるんだろうな~と分かりながらも、この際無視。悪いねえ。お兄ちゃん。まだまだ話は終わってないの。気が付いたら閉店だった。しょうがない、出るか・・。喉が痛い。しゃべりすぎ。 ![]() ![]() おもちゃ屋さん。今年も健在。小学校の時、お年玉持ってここに買い物に来たもんだ。 ![]() ![]() 時代なのですかね。交番で道を聞こうと思ったら、聞くまでもなく、だれかが道案内表示にポストイットを貼ってくれてた。ちなみに、H&Mのことを、ドイツではハーエムって言う。 ![]() ![]() 続いていて、更に角を曲がって、本当の最後尾で「ここが最後尾」の看板持った人が。 すごすぎ・・・。ここ見ただけでも疲れた。一時間待ち。もう結構です・・。そうでなくても、久々の東京の人混みですっかり目が回っちゃった私と従姉妹。別の店をちょっと冷やかして、それから、うどん屋さんに逃げた・・。ああ、都内は疲れる・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by organvita
| 2008-10-15 01:53
| 浦島花子の見た日本
|
Comments(2)
1 |
カテゴリ
全体
プロフィール ごあいさつ 見た弾いたオルガン ドロミテ・オルガン・アカデミー CD オルガン工房 音楽いろいろ ドロミテの景色 ドロミテの生活 マリアの台所 ヴェネトの週末 イタリア紀行 ヨーロッパ紀行 浦島花子の見た日本 その他 バンブー 以前の記事
公式ホームページ
プロフィール、演奏会情報
などはこちらから! ![]() ≪これからのコンサート≫ ≪CD's≫ ご注文はこちらのリンクから、またはHMV、タワーレコード店などで扱っています。個人的に郵送もいたします。ブログのコメント欄からご相談ください。 「4手の対話」 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「バッハとイタリア」 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「3-trias] ![]() ≪リンク集≫ オルガン工房Andrea Zeni 盛岡市民文化ホール 日本オルガン研究会 オルガニスト小島弥寧子 オルガニスト柳澤文子 オルガニスト長山結 ふいご屋の日常 どらのオルガンづくり オルガン探検家 Momoyo's Organ Journal アミーチ・デル・オルガノ 音楽のソムリエ ワオンレコード 広響クラ「眞ちゃんち」 ピアニスト菅佐知子 ピアニスト斉藤恵美 ピアニスト澤田まゆみ ピアニスト高木早苗 チェンバリスト水永牧子 テルオットのチェロ日記 フォルテピアノと子育てと 童謡歌手 渡辺かおり 料理人 Due Mani アナ&コーチやべじゅん オランダのんびり日記 Can of good goodies 33人のトレント人 早々草々トレンティーノ LA vita イタリアに好奇心 イタリアルプスの空手家 Deep Sud Tirol Dolomiti 森のメッセンジャー ゆーのとなりのタカラモノ ![]() お気に入りブログ
もぐらにっき
青木純の歌う食べる恋をする エミリアからの便り 『鉄の仕事屋』 モノ創り日記 バナウゼ便り 山瀬山小屋2号奮闘記!と... 森の暮らし たいまぐら便り フィレンツェ田舎生活便り2 ヤマザキマリ・Seque... イタリア・絵に描ける珠玉... ウィーン散策 Lusti... エリオットゆかりの美味し... 絵本の王国 - IL ... ラグーザに流れるもの lykke@TAKのhy... イギリス ウェールズの自... Yamyam町一丁目 料理サロン La cuc... ♪ OTENBA PIA... PASQUARELLIの... 日本、フィレンツェ生活日記 開田のポッポ屋 おもしろ動物Cafe パルマの食と生活 London Scene さかな と わに NO ANCHOVY, ... 一粒の麦 大橋みゆき 音楽の花束... 小鳥と船 とまとの成る木 アメリカからニュージーランドへ mi piacciono... お家大好き!リターンズ ふらんすさんぽ カザルパロッコのネコ カマクラ ときどき イタリア イタリア・ドロミテ自転車日和 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||