福島県南相馬市のカトリック原町教会で、
ミサのあとにミニオルガンコンサートを弾かせていただきました。
日本家屋の情緒が残る、味わい深い会堂。
ほっとできる居心地のよい場所です。
震災のあとから多くの祈りや支援が集まる格別な場所。
被災地支援のために市内に修道院も建ち、
各地から集まったシスターたちにより、
復興と精神的ケアのために活動されているそうです。

私たちが訪れた日、隣接する幼稚園ではバザーを開催していました。
震災後初めて、5年振りにやっと再開できたバザーだったそうで、
沢山の人で楽しく賑わっていました。嬉しいですね。

オルガンの上にちょこんと乗っているイタリア製の天使。
人々のいろんな想いを見つめているのでしょうね。
それから、教会近くの、あるご家庭がお持ちのこんな素敵なオルガンで、
プライベートオルガンコンサートを弾かせていただきました。
二段鍵盤とペダル、4ストップの楽器。
ご友人やご近所の方など20人ほど集まられ、
文字通り、アットホームな雰囲気の中で☆
そしてそのあともみなさんで夜遅くまで一緒にお食事したりおしゃべりしたり。
大きなホールでのコンサートも良いのですが、
こういった家庭的な雰囲気の中で交じ合えるのは、とても心が暖まります。
水田が広がる郊外の風景。
日本の田舎はやっぱりいいなあ。
・・・・
↓2016年ドロミテ・オルガン・アカデミー↓
まだお申し込みいただけます
http://organvita.exblog.jp/25012269/
↓↓練習用オルガンのご案内↓↓
http://organvita.exblog.jp/24524405/
今日もご訪問ありがとう。クリックしてね。