今になって雪がドカンと降ったりしているドロミテ地方。
おらが村も先週、こんな状態になりました。
この中の何処かが我が家です~☆
でも、積もる雪ではないので、すぐ溶けるんですが。
そんな日々の繰り返しです。

雪のあとの山は、とてもしずか。

雪が降ると、ベランダのパン屑を食べに、鳥がやってきます。
今日はシジュウカラが来たよー☆
狙い撃ち体勢万全なんだけど、窓が閉まってて惜しかったね、バンブー・・・

窓が閉まってるから余裕のシジュウカラ。
きれいな色使いでお洒落だねえ。
でも、イースターを二週間後に控えて、
少しずつ春らしい気配も。
こちら、山を降りたところの町の市場。
パンジーや水仙、ヒヤシンス。春の花屋さん。
アーティチョークやアスパラガスが並ぶと、
春が来てるんだなーって感じます。
移動チーズやさん。
南チロル州に行ったら必ず買って帰るのが、パン。
ドイツ語圏のパン屋さんは種類も多いし、しっかりした味で美味しい☆

来週日曜は、枝の主日。
その準備なのか、お花屋さんがオリーブの枝の手入れをしていました。
教会の週報にも「家にオリーブの木がある人は枝を分けてください」と。
春ももう、きっとすぐそこです。
・・・・・
↓2016年ドロミテ・オルガン・アカデミーのご案内です↓
http://organvita.exblog.jp/25012269/
↓↓練習用オルガンのご案内です↓↓
http://organvita.exblog.jp/24524405/
今日もご訪問ありがとう。クリックしてね。