ノルディック・ウォーキング
先日の山登りを案内してくれたクラウディアに進められて、ノルディック・ウォーキング用のポールを買いました!
![]() 上のオレンジのポッチを押せば、手袋がポールから離れるようになっているので、 一々手袋を脱ぐ必要もなし。 ![]() そして、姿勢の良いまま歩けるので、いい運動になるのはもちろん!もう手放せん。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛ちゃんのお食事シーン、どうぞ。 牛ちゃん、カウベルの音、煩くないのかねえ・・・。 ちなみに、「カウベル泥棒」っていうのがいるんだとか。 大きいのは結構な値段するからね。 そういえば、7月、思いがけず寒かった時に、キャンプの観光客が民家の前に積んである 薪を盗んでいるところを御用されたっていうのが、新聞記事になってました。 所変われば盗まれる品も変わるのね(笑)。 ![]() ![]() ■
[PR]
by organvita
| 2011-09-08 16:53
| ドロミテの景色
|
Comments(24)
こんばんは
また、なごめる風景だわー、いいねおらが村。 愛さんってば、唄まで詠んじゃってほんと温泉にはいりたいんだねー/ おらが山にはあるからね、いつかね、ぜったい、来てね♪ ピウが、牛さんのカウベルの音に釘付けよー いつも、チョコの小さいカウベルの音は聞いてるけれど このでっかいのは初耳だからー(笑) ポール、いいね 愛さんは、靴も良いの持ってるの? わたし、いいトレッキングシューズを買おうと思ってるの まだ、トレッキングの予定はないんだけれどー^m^ ![]()
いやあ、絶景だね!!
わ~、なんとも雄大なすばらしい景色ですね~。癒されます。いいところだとは思っていましたがほんとスケールがデカイ!愛さんはこんな景色を毎日見ながら暮らしているんですね。
こんなふうに毎日登っていたら相当脚力がつきそうです。 牛ちゃん音がちょっとうるさそうですね(笑)自分で気にならないのかな?? ↓↓↓のバイオリン博物館とってもおもしろそう~!!
このポール、イイですね。体重をポールに預けるだけで、足腰の負担が軽減されるんでしょうね。。。。。(^O^)
気持よさそう!清々しい空気が、写真を見ながらもここまで届きそう〜。光がもう秋の色をしてますね。
うん、このカウベル、ほしい… カウベルの響きって、この風景にピッタリねー。ノスタルジックっていうか、山の風情なのかなぁ。 ![]()
牛の食事動画には爆笑。
あんなに首元でガランガランなっていて、よく食事に集中できるなぁ。 しかしなんという絶景! なんだか自分も一緒にトレッキングしたような清々しい気持ちになりました。感謝感謝。 ![]()
か、かわい~。私も牛に会いたい!
牛さん撫でてみたいっ。(いいのかな?) と言うかカウベル泥棒ってー!! 景色も絶景ですね。見ているだけでも癒されます。
愛さま ご無沙汰しました~
久しぶりに遊びに来たら、長年のひそかな疑問だったポールの謎が解けて大喜びです^0^/ 山歩き、躍進の秋になりそうですね!
久しぶりにお邪魔したら、夏の終わりに訪れた山を思い出されるカウベル!!今年はクマ(秋田犬)に対面させたら、クマが近づくと、しばらくカウベルの音なく、シ~ンとしたのを思い出しました。牛も緊張??するのですね!!
ritokotoさんへ。
こんなでかいカウベルだと、ピウちゃんすっぽりかぶれちゃいそうだもんね(^^;)。 ポール、おススメよ~!靴はごっつい山靴履いてます~。トレッキング用の靴、私も欲しいんだけど~! 温泉、入れて~!!!
ぶんちゃん
いつか遊びにきて~!!
kaedeさんへ。
私、運動神経はゼロですが、足腰はそれなりに鍛えられてるみたいです(^^;)。ハイヒールはもう履けないですが・・・(泣)
woodstoveさんへ。
おススメですよ~!歩いた後の、太ももの疲れ具合が全然楽です~ 手袋がついてるから手も楽ですし!お試しください~
papricaさんへ。
色がだんだんセピア色になってきています~それでも今日も27度もあったんですよー。今年はいい秋です~ 家のベランダにいると、どこからともなくカウベルが聞こえてくるんですよ。すごいところに嫁にきたなあ・・・・笑
naorgueさんへ。
気持ちは一緒に山登り~!またお連れします~(^0^) カウベル、近くで聞くとすごい音でしょ。牛って耳悪いんかなー。。。
batanosukeさんへ。
意外と牛、普通に触れますよー。牛も慣れてるっていうか・・。 妊婦牛のお腹なんて、擦ってあげると気持ち良さそうな顔しますし。牛タンがちょっとリアルですけどねー^^;)。
omuroさんへ。
お帰り、首を長くして待っていました~!久しぶりのミラノの、値上げ・・・ショックですね~(泣)。 今度遊びにいらしたら、このポールお貸しします~お試しください~!
marcheselliさんへ。
牛も、日本犬初対面だったのでしょうね~ぷぷぷ。 この間、近くの野生の鹿保護地区へ見にいったら、見に来ていた子供たちが私をじっと見てました。鹿よりもアジア人が珍しかったみたいです。
ポール俺も持ってますばい!
我が山小屋やなくて市内の365mの山をトレーニング代わりに登るとき使ってます。 もうこれナシじゃ無理ねホント。。。 ritokotoさんち(家)行ってきたよ~メチャメチャ楽しかった。 岐阜・・・・遠いなぁ~大体岐阜ってどこにあるんやろ? 四国は射程距離に入りました(笑) ![]()
うちのドアにも、結構大きいカウベルが下がってます。スイスで買ったんですが、持って帰る途中もうるさかったし、下げてからもうるさい。でもそういえば最近はあまり気にならないな。牛さんも慣れじゃないかしら。
njsさんへ。
ほんとにポール、いいですよねー!njsさんも使ってたなんて!! いつかきっと必ず、九州山小屋伺います!!ritokotoちゃんとも一緒にいけたら楽しいだろうなあ~!
hirokoさんへ。
へえ~!hirokoさんのお家にカウベル!なんだか嬉しいです~(^^)。 そうか、慣れかもしれませんねー、何せたぶん生まれたときからずーっとぶら下げているんだし!ちなみに、この辺の家庭大工やさんに普通にカウベル売ってるんですよ(爆)。今度見かけたら写真取っときます。 ![]()
「そんな大きいの買ってどうするの」と言われたんですけど、初めて行った本物のアルプスで、本当に牛があれをつけてがらんがらん言ってるの見たら、ちょっと感激したもので。わりと良いドアベルになっています。
hirokoさんへ。
もう一つお土産に持って帰ってあげたいですけど・・・^^;) ぜひこれを機会に世界のカウベル集めてください!まずはイタリアドロミテのカウベル見つけにきてくださいね~!スーパーにお連れします☆
|
カテゴリ
全体
プロフィール ごあいさつ 見た弾いたオルガン ドロミテ・オルガン・アカデミー CD オルガン工房 音楽いろいろ ドロミテの景色 ドロミテの生活 マリアの台所 ヴェネトの週末 イタリア紀行 ヨーロッパ紀行 浦島花子の見た日本 その他 バンブー 以前の記事
公式ホームページ
プロフィール、演奏会情報
などはこちらから! ![]() ≪これからのコンサート≫ ≪CD's≫ ご注文はこちらのリンクから、またはHMV、タワーレコード店などで扱っています。個人的に郵送もいたします。ブログのコメント欄からご相談ください。 「4手の対話」 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「バッハとイタリア」 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「3-trias] ![]() ≪リンク集≫ オルガン工房Andrea Zeni 盛岡市民文化ホール 日本オルガン研究会 オルガニスト小島弥寧子 オルガニスト柳澤文子 オルガニスト長山結 ふいご屋の日常 どらのオルガンづくり オルガン探検家 Momoyo's Organ Journal アミーチ・デル・オルガノ 音楽のソムリエ ワオンレコード 広響クラ「眞ちゃんち」 ピアニスト菅佐知子 ピアニスト斉藤恵美 ピアニスト澤田まゆみ ピアニスト高木早苗 チェンバリスト水永牧子 テルオットのチェロ日記 フォルテピアノと子育てと 童謡歌手 渡辺かおり 料理人 Due Mani アナ&コーチやべじゅん オランダのんびり日記 Can of good goodies 33人のトレント人 早々草々トレンティーノ LA vita イタリアに好奇心 イタリアルプスの空手家 Deep Sud Tirol Dolomiti 森のメッセンジャー ゆーのとなりのタカラモノ ![]() お気に入りブログ
もぐらにっき
青木純の歌う食べる恋をする エミリアからの便り 『鉄の仕事屋』 モノ創り日記 バナウゼ便り 山瀬山小屋2号奮闘記!と... 森の暮らし たいまぐら便り フィレンツェ田舎生活便り2 ヤマザキマリ・Seque... イタリア・絵に描ける珠玉... ウィーン散策 Lusti... エリオットゆかりの美味し... 絵本の王国 - IL ... ラグーザに流れるもの lykke@TAKのhy... イギリス ウェールズの自... Yamyam町一丁目 料理サロン La cuc... ♪ OTENBA PIA... PASQUARELLIの... 日本、フィレンツェ生活日記 開田のポッポ屋 おもしろ動物Cafe パルマの食と生活 London Scene さかな と わに NO ANCHOVY, ... 一粒の麦 大橋みゆき 音楽の花束... 小鳥と船 とまとの成る木 アメリカからニュージーランドへ mi piacciono... お家大好き!リターンズ ふらんすさんぽ カザルパロッコのネコ カマクラ ときどき イタリア イタリア・ドロミテ自転車日和 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||