チャリティコンサートのご報告 その2
7月30日、フィエンメ渓谷のダイアーノ・聖トマゾ教会で、
こちらでご案内した、東日本大震災支援チャリティーコンサートを弾きました。 フィエンメ渓谷の音楽教室で学ぶ、若い音楽家の卵たちとの共演です。 ヘンデル、サンマルティーニのオルガン協奏曲などを演奏しました。 こちら、本番直前リハーサル風景。 ![]() 毎年夏に、チャリティーを弾いてはいたのですが、 まさか今年、母国のためのチャリティーを企画することになろうとは・・・。 こっちのコンサートに続いて、ここでも募金と引き換えの折鶴を持っていきました。 募金箱も作りました。(スーパーに捨ててあるワインの空き箱をもらってきた) この募金箱、二つ作りましたが、これから何かで必要と思われる方、お譲りしますので、 ご連絡ください!(送料はこちらで負担しますが、ヨーロッパ内に限らせてください) ![]() 更には遥々ウィーンから、ブログお友達のお客さまもいらっしゃって、小さな教会は 超満員!偶然ヴァカンスにいらしていたというローマからの日本人のお客様も! みなさん、ありがとうございました。 コンサートの始めに日本の現状を話し、募金のお願いをした後、ヴァイオリンやオルガン、トランペット、オーボエの、イタリアらしい明るい響きが、教会いっぱいに響きわたりました。 募金で集まった金額は、なんと943ユーロ(約10万4千円)!!!! これも「チャリティーコンサート その1」の収益と合わせて、 いわて文化支援ネットワークへ送金させていただきます。 イタリアの音楽を志す子供たちの想いが、日本の子供たちに届きますように。 ![]() ![]() ■
[PR]
by organvita
| 2011-08-12 22:44
| 見た弾いたオルガン
|
Comments(20)
手製の募金箱、折鶴・・・あいさんらしいアイディアがいっぱい
ですね。私も教会で、震災募金のために、冷たいミルク抹茶を 販売しました。M先生との第1回目のレッスンをしていただき ました。とても幸せです。次はヘンデルのラルゴに挑戦します。 ![]()
募金箱、意外とむずかしいんですよね。箱だと、持ち運びに不便だし。私はハンズのパーティ用品売り場で買いました。あれはたぶん、ビンゴとか抽選に使うもの。でも便利です。
まだまだこれからもチャリティはあるかもしれないし、しばらくとっておいては?
教会でトランペットとはちょっと驚きですよ。パイプオルガンだけではないんですね。でも盛況のようでよかったですね~。
こちらではとても暑い日が続いていますが愛さんもAlexさんもどうぞご自愛くださいね~!!
震災 津波の募金活動
ありがたい事です 手ざくりの募金器箱が印象的です
すごい、すごい!みんなで頑張った成果が出ましたね!
コンサートも、素敵だったんだろうなあ。 この教会、天井画がとてもきれい!
チャリティーコンサート頑張っていらっしゃるのですね。外国にいるからこそ出来ることもありますね。そして、音楽で皆が一つになるのもとても素敵なことだと思います。頑張りましょう!!
たびたびおつかれさまです。音楽家の方は直接動けていいなーと言って、何もしていない自分が恥ずかしいです。
コンサート、どこかで一度伺いたいと思いつつ、なかなか実現できません・・・(そんなことばっかり言ってますね) ![]()
エネルギッシュにも10月に牛込聖バルナバ教会で演奏会ですか?
おひさデス! 大成功あっぱれです!
俺もまだまだ頑張るぞー! 釣り吉旦那の折り紙チャレンジ爆笑~やっぱ日本人っちゃ器用なんかな?
tamayamさんへ。
ミルク抹茶、いいですねー!私も頂きたかったです(^0^)。 オルガンの方も進んでいらっしゃるようで嬉しいです。ヘンデルのラルゴ!名曲ですよね~!楽しんでくださいね。M先生に宜しくお伝えくださいませ(^^)。
hirokoさんへ。
ハンズとか便利なお店がこっちにもあったらいいんですけどねー!都会にはそれなりのお店もあるのでしょうが、この田舎では・・・笑。 手作りのナンチャッテ募金箱でしたが、引き取って下さる方がいらして、そちらにお嫁に行くことになりました!私はまたいつでも作れるし(^^)。大き目の箱なので、沢山募金が入ってくれるといいですねー。
kaedeさんへ。
こっちも、思い出したかのように、今になって猛暑です。この山でもじっとしてるだけで汗をかくって、めずらしいんですよー!たぶんあっという間の夏、ながーい冬が来る前に楽しんでおかないと!と思ってます(^^)。 オルガンとトランペットなどの金管楽器、よく合うんですよー!いつか聴いてみてください~!
ryujiさんへ。
コメントありがとうございます(^^)。手作りの募金箱は行き先が決まり、また別の場所で役に立ってくれることになりそうです。ありがたいです(^^)。
yuukさんへ。
この天井画、ちょっと印象的でしょう?この辺の他の教会でもたまーに遭遇する絵なので、この辺に住んでいた人の作なんでしょうね~。壁画を見るとyuukさんを思い出す、最近のワタシで~す!
marcheselliさんへ。
そうですねー日本にいたらこんなにコンサートを企画できたかわからないと言うところも正直あります。というのも、イタリア人たちが進んで協力してくれたところもありましたし。普段一つ二つの文句も言いたくなってしまうイタリア人たちですけど(爆)、今回のことで彼らのシンプルな優しさにも接することができた気がしてます。有難いですね。
fumieさんへ。
できることをできるときにできる分だけすれば、それでいいのだと思いますよ~(^^)。fumieさんは素敵なヴェネツィアの情報を発信している、というだけで、十分に日本にたくさんの元気を与えていると思います!!私たちもここでしばらくチャリティーは休憩です(^^;)。
オルガン探検家さんへ。
おっ!さすが早いですね~!(というより、HPでご紹介くださってありがとうございます!)。岐阜美術館と、聖パウロ教会にも出没予定です。 今回は一人旅です~
njsさんへ。
釣り糸を仕込むのが得意でも、折り紙には敵わないようでした(爆)。 諦めが早いあたり、川釣り専門な性格が出ておりました。ははは。 ![]()
初書き込みです。私が誰だか、わかってもらえるかしら?
もう、ブログ訂正したんだね。やることが早いなあ。さすがです。それに、全員にわざわざ、返事も書いてるなんて、忙しいだろうに、偉すぎる。 10月日本に来るんだね!!聖パウロなら行けそうです。生で聴けるなんて、今からドキドキドキドキしてきちゃった。ここを覗いていれば、日程とかわかるのかな?楽しみにしてます❤❤❤❤❤ トランペットとパイプオルガン、想像しただけで、天にも昇れそう。。素敵だね。
kazuちゃんへ。
うふふふ!もちろんわかるよー誰だか!初コメントありがとう!!! メールの返事を書いていないけどこっちでお返事を。場所、直してくれてありがとう~!誤字脱字多きブログなので有難い(^^;)。 さーぶとは楽しく過ごしました。右のリンクから高木早苗のブログを見つけてみてね。 10月に会えたら嬉しいな!さーぶやもっちゃんにも声かえてみる!午前、午後、夜だといつがよい?!
|
カテゴリ
全体
プロフィール ごあいさつ 見た弾いたオルガン ドロミテ・オルガン・アカデミー CD オルガン工房 音楽いろいろ ドロミテの景色 ドロミテの生活 マリアの台所 ヴェネトの週末 イタリア紀行 ヨーロッパ紀行 浦島花子の見た日本 その他 バンブー 以前の記事
公式ホームページ
プロフィール、演奏会情報
などはこちらから! ![]() ≪これからのコンサート≫ ≪CD's≫ ご注文はこちらのリンクから、またはHMV、タワーレコード店などで扱っています。個人的に郵送もいたします。ブログのコメント欄からご相談ください。 「4手の対話」 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「バッハとイタリア」 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「3-trias] ![]() ≪リンク集≫ オルガン工房Andrea Zeni 盛岡市民文化ホール 日本オルガン研究会 オルガニスト小島弥寧子 オルガニスト柳澤文子 オルガニスト長山結 ふいご屋の日常 どらのオルガンづくり オルガン探検家 Momoyo's Organ Journal アミーチ・デル・オルガノ 音楽のソムリエ ワオンレコード 広響クラ「眞ちゃんち」 ピアニスト菅佐知子 ピアニスト斉藤恵美 ピアニスト澤田まゆみ ピアニスト高木早苗 チェンバリスト水永牧子 テルオットのチェロ日記 フォルテピアノと子育てと 童謡歌手 渡辺かおり 料理人 Due Mani アナ&コーチやべじゅん オランダのんびり日記 Can of good goodies 33人のトレント人 早々草々トレンティーノ LA vita イタリアに好奇心 イタリアルプスの空手家 Deep Sud Tirol Dolomiti 森のメッセンジャー ゆーのとなりのタカラモノ ![]() お気に入りブログ
もぐらにっき
青木純の歌う食べる恋をする エミリアからの便り 『鉄の仕事屋』 モノ創り日記 バナウゼ便り 山瀬山小屋2号奮闘記!と... 森の暮らし たいまぐら便り フィレンツェ田舎生活便り2 ヤマザキマリ・Seque... イタリア・絵に描ける珠玉... ウィーン散策 Lusti... エリオットゆかりの美味し... 絵本の王国 - IL ... ラグーザに流れるもの lykke@TAKのhy... イギリス ウェールズの自... Yamyam町一丁目 料理サロン La cuc... ♪ OTENBA PIA... PASQUARELLIの... 日本、フィレンツェ生活日記 開田のポッポ屋 おもしろ動物Cafe パルマの食と生活 London Scene さかな と わに NO ANCHOVY, ... 一粒の麦 大橋みゆき 音楽の花束... 小鳥と船 とまとの成る木 アメリカからニュージーランドへ mi piacciono... お家大好き!リターンズ ふらんすさんぽ カザルパロッコのネコ カマクラ ときどき イタリア イタリア・ドロミテ自転車日和 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||