イタリアのイースター Pasqua
今日はイースター。イエス・キリストが蘇った日。
この日はキリスト教徒にとっては、ある意味、クリスマスよりも大事な日。 まず、先週の「棕櫚の日曜日」後の木曜日は、「最後の晩餐」が行われた日。 トレントの大聖堂で、その特別なミサに参列した。 (遅刻したついでに(?)最後列から一枚パチリ・・) この日はここに、トレンティーノ州の全ての教会の神父が集まり、祝福を受ける。 それに加えて、ミサで使われる油(Olio santo)が祝福されて各神父に分け与えられ、 この日から一年間、それぞれの教会で大切に使われることになる。 ※↑の文で間違っているところがありましたので、訂正させていただきました。 詳しくは、下のコメント欄を開いてお読みください。 広い大聖堂の半分以上が、白い神父服を着た聖職者で満たされていた。 ![]() ![]() その村人たちの衣装はこちら! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大聖堂でミサをしていたので、ちょっとだけ拝見。オケ&合唱付きでミサ曲を演奏中。 ミサはドイツ語&イタリア語の二ヶ国語同時進行。さすがに今日は大入り満員。 ![]() 中は空洞なので、割りながら食べると、中から玩具やミニグッツなどが出てくる。 チョコの質や中のプレゼントによって、お値段はピンからキリまで幅広い。 ![]() ![]() ・・・って、私が見てるだけで済む筈ないでしょ・・。 ![]() ホンモノの卵に手書きの模様が描かれた飾りをぶら下げてみました(^^)。 その下で卵見(お花見)をするのは、チョコレート卵を産んだチョコウサギ。 イースター前に数回買い足しましたが・・・(笑) ![]() 今年初、ベランダに花を飾りました! みなさま、よいイースター、そしてよい春を! ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
by organvita
| 2009-04-13 06:51
| ドロミテの景色
|
Comments(12)
チャオ~。上の記事のティラミス美味しそう!今度私も挑戦しようっと!ただ、マスカルポーネがいまだに見つけられないってどういうことだろう・・・イタリアにもう3年も住んでるくせに。小さいお店に入る勇気がなかなかでないので、いつもスーパーで済ませている結果がこれです。
パスクアの卵チョコレート、一度も買ったこと無いので、来年は買ってみようかな。それとも明日あたり安売りになってるはずの卵でも買おうかな・・・?まだあれば。 ![]()
イースターに白アスパラ…、うう~ん!そちらの生活に飢えているご主人様には絶対に見せられない写真の数々。特においしそうな、ティラミス&アップルパイ・・・ありゃ???
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
4-14の鍵コメさん、教えていただきありがとうございます。早速本文の方を訂正しておきました。いい加減なことを書いてるかもしれないので、またお気づきのところ・間違っているところがあったら、是非教えてください。助かりました!頂いたご説明を、他の方のためにも、ここに貼らせていただきますね。
「Giovedi Santo に祝福するのは聖水じゃなくて、油です。Sacramentoに使われるOlio Santoです。Cresima とかあと洗礼のときにも使います。ちなみにAcqua Santa は Sabato Santo のVeglia Pasqualeのミサでそれぞれの教会で祝福されます。 Santa Communione は配り足りなくなることがないように、たくさん人が来るような大切なミサの前にあらかじめ準備されていますが、それでもたまに足りなくなったりすると、隣の列で配っている神父さんが代わりに配ってくれたりします。」
Aiちゃん、イースター休暇はゆっくり出来たかな?!
マスカルポーネはスーパーにも売ってるよ☆ヨーグルトとかバターとか売ってるコーナー(冷蔵食品のところ)にあると思う。是非試してみてね~。 卵チョコレート、きっと安売りで出てくるよね、そろそろ(笑)何を隠そう私もそれを待ってます。あのでかい卵をバリンと打ち砕くの、爽快だよ(笑)
ちびっちょちゃん、HLでもよく食べたよね~白アスパラ。懐かしいねKohlmarkt!あの前にモダンなショッピングセンターが建ったりして、だいぶ雰囲気変わっちゃったらしいよ・・・(泣)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
今日もスーパーに行ったくせに、すっかりチーズのことを忘れてました♪
マスカルポーネというより、チーズコーナーに寄り付いていないだけかも知れない、と今日判明。 来週の買い物のときには思い出せるよう努力します。 お、その前に愛さんのティラミスレシピ、コピペしておかなくちゃ! あ、、卵チョコもチェックするの忘れた・・・(;_;)
4-14 22:13の鍵コメさん、いえいえ。わかりやすく書いていただいて助かりました!
また来週にでもお電話しますね!お花見にでもいきましょう!それまでにゆっくり身体も休めてくださいね^^。
Aiちゃん、チーズはあまり食べないんだね?我が家の冷蔵庫はチーズ&サラミ系は常備です(笑)お陰でそういう身体になってきてます、夫婦揃って。まずいなー。今度うちに食べにきてね。
いや~荘厳っすね~本物の教会の中って・・・・こんな中で演奏してるんすね~
organvitaさん、ひょっとしてCD出してたりするんじゃないですか??
njs2005さん、はい。特にここに写ってる教会は、町の中心の教会なので特別大きくて立派です^^。残響も長いですよ。昔の人はすごいですよねーこんなの建てて!
偶然にもなんと(?!)今週末、初のソロのCD録音を済ませたところです。これからその記事も載せますね^^。
|
カテゴリ
全体
プロフィール ごあいさつ 見た弾いたオルガン ドロミテ・オルガン・アカデミー CD オルガン工房 音楽いろいろ ドロミテの景色 ドロミテの生活 マリアの台所 ヴェネトの週末 イタリア紀行 ヨーロッパ紀行 浦島花子の見た日本 その他 バンブー 以前の記事
公式ホームページ
プロフィール、演奏会情報
などはこちらから! ![]() ≪これからのコンサート≫ ≪CD's≫ ご注文はこちらのリンクから、またはHMV、タワーレコード店などで扱っています。個人的に郵送もいたします。ブログのコメント欄からご相談ください。 「4手の対話」 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「バッハとイタリア」 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「3-trias] ![]() ≪リンク集≫ オルガン工房Andrea Zeni 盛岡市民文化ホール 日本オルガン研究会 オルガニスト小島弥寧子 オルガニスト柳澤文子 オルガニスト長山結 ふいご屋の日常 どらのオルガンづくり オルガン探検家 Momoyo's Organ Journal アミーチ・デル・オルガノ 音楽のソムリエ ワオンレコード 広響クラ「眞ちゃんち」 ピアニスト菅佐知子 ピアニスト斉藤恵美 ピアニスト澤田まゆみ ピアニスト高木早苗 チェンバリスト水永牧子 テルオットのチェロ日記 フォルテピアノと子育てと 童謡歌手 渡辺かおり 料理人 Due Mani アナ&コーチやべじゅん オランダのんびり日記 Can of good goodies 33人のトレント人 早々草々トレンティーノ LA vita イタリアに好奇心 イタリアルプスの空手家 Deep Sud Tirol Dolomiti 森のメッセンジャー ゆーのとなりのタカラモノ ![]() お気に入りブログ
もぐらにっき
青木純の歌う食べる恋をする エミリアからの便り 『鉄の仕事屋』 モノ創り日記 バナウゼ便り 山瀬山小屋2号奮闘記!と... 森の暮らし たいまぐら便り フィレンツェ田舎生活便り2 ヤマザキマリ・Seque... イタリア・絵に描ける珠玉... ウィーン散策 Lusti... エリオットゆかりの美味し... 絵本の王国 - IL ... ラグーザに流れるもの lykke@TAKのhy... イギリス ウェールズの自... Yamyam町一丁目 料理サロン La cuc... ♪ OTENBA PIA... PASQUARELLIの... 日本、フィレンツェ生活日記 開田のポッポ屋 おもしろ動物Cafe パルマの食と生活 London Scene さかな と わに NO ANCHOVY, ... 一粒の麦 大橋みゆき 音楽の花束... 小鳥と船 とまとの成る木 アメリカからニュージーランドへ mi piacciono... お家大好き!リターンズ ふらんすさんぽ カザルパロッコのネコ カマクラ ときどき イタリア イタリア・ドロミテ自転車日和 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||