2024年 12月 30日
山の中にひっそりと佇む巡礼地、ピエトラルバの聖母巡礼教会。Santuario della Madonna di P...
☆★メリークリスマス★☆半年ぶりのブログ更新になってしまいましたが、皆さまお元気ですか?おらが谷では12月に3,4...
2024年 06月 24日
おらが村を見下ろせる丘にたつ、一本の木。散歩に行くたびに見せてくれる表情が違います。空の色や雲の形に心惹かれて気の...
6月14日は聖エリシアの日。おらが村の守護聖人の祝日。村の伝統でこの日は毎年、朝6時に村の吹奏楽団が教会の塔の上か...
投稿がちょっと遅れましたが、6月9日は「イエスの御心」を祝う日曜日でした。地域にもよるのかと思いますが、一般的にイ...
4月から今日までずーっと雨続き。水害が出ている町もあったりと、どんよりした春を過ごしています。こんなお天気なのでい...
2024年 05月 15日
お天気イマイチの日が続いている春。ちょっと太陽が顔を出した隙に日に当たったタンポポが一気に開いて、一面黄色い絨毯に...
2024年 04月 22日
一旦暖かくなったのに、雪がちらついているようなこの週末。晴れたり曇ったりのイマイチな天気の土曜日、どうしても山の写...
2024年 04月 17日
雪が解けて春に向かうこの時期、薄暗い森の中ではエリカ(ヒース)の花がひっそりと静かに咲き乱れます。巣に戻る鳥の声だ...
2024年 04月 15日
おらが村の上の雪山が、夕日でゆっくりゆっくり変わっていく様子をビデオに録ることができました。「日くれて四方はくらく...
北イタリア・ドロミーティ渓谷で暮らすパイプオルガン弾き吉田愛のスローライフを綴っています。猫のバンブー♂も度々登場。
荻窪教会のオルガン 東京、荻窪の閑静な住宅街...
3台のパイプオルガン売却のご案内 3台のパイプオルガンの売...
東京オペラシティホールのオルガン 6月の思い出、その2。初...
楽譜の製本 少し前に、ブログ「ラグー...
イタリアで釣りをするには 釣りにお連れしたかったの...
府中の森芸術劇場 ウィーンホールのオ.. ご無沙汰していました! ...
南チロルの巡礼地、ピエトラルバの聖母.. 山の中にひっそりと佇む巡...
ボローニャ・サン・ペトロニオ聖堂のオ.. ボローニャのサン・ペトロ...
フライベルクのオルガン Freiberg 「フライブルク Frei...
サントリーホールのオルガン 六本木アークヒルズにある...